【冷え性の方はコーヒーにご注意】
スターバックス等に代表される
カフェが街中のいたるところで
軒を連ねて久しいですが、
コーヒーの香りに誘われて
ついつい長居してしまう方も
少なくないハズ。
私もそのうちの一人でしたがσ(^o^;
以前から、コーヒーは大好きなのですが、
私の場合、ホットコーヒーを飲んでも、
一定時間経つと異常に身体が冷えてしまい、
身体を動かさずには居られなくなります(T_T)
その原因をお世話になっている先生に尋ねてみると、
何と、コーヒーには驚きの効果が。。
身体を冷やしてしまう効果があるそうです。
コーヒーは比較的暑い地域で
栽培されていることが多いです。
例えば、
サントス…ブラジル
エメラルドマウンテン…コロンビア
キリマンジャロ…タンザニア
モカ…イエメン、エチオピア
ブルーマウンテン…ジャマイカ
クリスタルマウンテン…キューバ
改めて見てみると、赤道に近い国が多いですよね(´∀`;
コーヒーの産地となっている地域は
比較的赤道に近いことが多く、
体内の熱が上がりやすい気候となっています。
体内の熱が上がり過ぎないように
古くから身体を冷やす作用があるのが
コーヒーとなっている模様です。
そんな身体を冷やす効果バツグンの
コーヒーを日本で摂取し過ぎると
どうなるでしょうか?
賢明な方はもうお気付きですね(^^)
必要以上に身体が冷えてしまうのです。
冬の寒い日にホットコーヒーで
身体を温めようと思って飲んでも
飲んだ直後は温まるでしょうが、
次第に体の熱はコーヒーによって
奪われていってしまいます( ;∀;)
このように日本人女性は
冷え性の方が非常に多いという状況と
なっていると考えられます。
コーヒーだけでも冷やす効果がバツグンなのに、
お砂糖やホイップクリーム山盛りの
カフェラテ等を飲んだ日にはもう。。
お砂糖等のシュガーズも血液の巡りを
著しく悪化させますので
更に身体の末端は冷えていってしまうのです。
これから本格的な夏がやってきますが、
コーヒーの飲み過ぎにはご注意下さい。
「コーヒー+冷房」で
異常に冷えてしまうかも知れません。
一日2〜3杯程度なら大丈夫かもしれませんが、
人によって冷えやすい体質等に違いが有りますので、
様子を見ながらコーヒーの飲む量を
調整されることをオススメします。
コーヒーで身体が冷えてしまい過ぎる私は
紅茶(ダージリン)を飲むようにしています。
紅茶であれば全然身体が冷えることなく
落ち着いて長居することができます (^o^)
冷え性にお困りの方の参考になれば嬉しいです(^o^)/
コメント