産婦人科を退院してから早10日。
妻と子どもの経過を確認しに
産婦人科へ「10日後健診」へ行って参りました。
※この「10日後健診」ですが、
母乳を勧めている産婦人科でしか
実施されていない模様で、
僕も先程初めて知りました(゚∀゚;
どこの病院ででも当たり前に
受診できるものと思っていましたので
ビックリマンチョコでした。
親切な産婦人科でε-(´∀`*)ヨカタ
話を元に戻しまして、
普段は比較的おとなしくしてくれている長男氏も
たまに力いっぱいギャン泣きしてくれているので、
原因や対策等も教えて貰いに伺いました。
3,500gくらいまで成長しているかな(´∀`*)
…と思っていたところ、
なんと、3,198g。。
母乳でスクスクと育ち始めてくれているものと
思い込んでいましたが、ウマく授乳できていない様で。。
本来なら80g程度飲んでいても良いところ、
18gしか飲むことができていなかった模様( ;∀;)
そりゃ長男氏もギャン泣きしますよね(´>ω<`)スマソ
改めて産婦人科の看護師さんに
授乳方法を確認させて貰い、
練習がてら授乳方法を改善して参ります。
その際、いくつか使用した方が良いと思われる
便利アイテムを紹介されましたので、
列挙しておきます( ´ー`)忘備録的なね
搾乳器
![]() |
ピジョン 2013-08-20
売り上げランキング : 14
|
袋に直接手絞りで搾乳することも考えましたが、
腱鞘炎になるカモ…!とご指摘頂いたので、
ピジョンさんの手動搾乳器をピックアップ。
電動タイプもありましたが、乾電池式ではなく、
100V交流電源タイプでした。。
外出先では搾乳は難しくなりそうでしたので、
手動タイプに落ち着きました。
ベビースケール
![]() |
タニタ(TANITA) 2016-05-01
売り上げランキング : 2205
|
授乳時にどれくらい
赤さんが母乳を飲むことができているのか
定量的に確認したいと思って選びました。
1g単位で確認できますが、
なかなかのお値段。。
レンタルでも良いのかな…と思いましたが、
この辺はお値段と授乳確認期間と相談ですね( ´ー`;
レントオールとかでしょうか?
体組成計
![]() |
エレコム 2016-12-09
売り上げランキング : 31306
|
ベビースケールは20kgまでしか計量できませんが、
長く使うことを考えると体組成計でも良いのかな…と。
普通はkg単位でしたら少数第一位までの表示ですが、
コチラの体組成計は小数第二位まで表示可能(・∀・)
10g単位で計量できるのかと思いきや
50g単位と言うことで、ちょっと萎えましたが、
お値段同等ニトリと言うことで仕方ないですね(^_^;
育児も軌道に乗るまでは
なかなか落ち着かないですね( ´ー`;
コメント