2018年12月11日火曜日静岡曇
戊戌年・甲子月・丁丑日
昨夜から静岡は急激に冷え込んできました。
曇っているので、夜間の放射冷却ではなく、
シベリアから寒気が流れ込んできた影響でしょう。
体調を崩しやすいタイミングですので、
十分にご注意下さい。
長男氏の嘔吐&下痢の終焉
先週土曜日の発熱(38.6℃)に始まり、
一昨日日曜日からの嘔吐下痢が
ようやく治まりました(^^)
お疲れ様でしたε-(´∀`*)
経口補水液(OS-1とか)が
手元にありませんでしたので、
昨日までは、
おみそ汁の上澄み液の水割しか
上げていませんでした。
経口補水液は砂糖を多量に含むので
OS-1等は極力避けたいと思っていたので、
おみそ汁はちょうど良かったです( ´ー`)
味噌は発酵食品ですし、
身体を暖める作用が強いみたいです。
今朝は比較的体調が良いみたいでしたので、
玄米おかゆにおみそ汁の上澄み液を掛けて
少しずつ上げてみました。
かなりお腹が空いていたようで、
パクパク食べていました(^^)
食欲も出てきて一安心ε-(´∀`*)ホッ
その後、嘔吐もなく眠そうにしていたので
今回の嘔吐下痢も一段落でしょうか。
小児科での診察結果は「胃腸炎」
昨日、かかりつけの小児科で診てもらったところ、
ロタかノロか分かりませんが、
何かしらウィルス性の胃腸炎でしょうね…とのこと。
特別、何か処置が必要と言うこともなく、
食前に整腸剤を服用させつつ、
消化に優しい飲食物を与えながら
数日様子をみることになりました。
慣れない小児科での診察から
帰りのクルマの中で安心したのか、
クルマの中のニオイが一変。
長男氏、再びお腹を下して、
漏れていました。。
その後の予定を大きく変更し、
帰宅後、洗濯に追われるのでした。。
体調が優れない中、
長男氏、外出よくがんばったね!w
発熱から3日後・現在の状況
発熱は初日だけでしたので、
安心していましたが、
その後、何度も嘔吐下痢を繰り返すので、
一日に3回洗濯機を回す始末。
また洗濯物が乾きにくい時期なので
長男氏が着る服の準備が追いつかない件( ;∀;)
午後から買い物へ出掛けて、
子ども服を少し調達してこようかと思います。
コメント